〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1丁目13番14号
日常生活の利便性を図り、福祉の充実を目的として、居宅から医療機関への通院や公共施設等への送迎サービスを行っています。対象となるのは、在宅で生活している身体障がい者や高齢者で、車椅子等を利用していて、家族の送迎ができない方です。
ボランティアセンターに登録している個人、福祉及びボランティア団体の活動に対し、活動車両を貸出すことにより、より一層の福祉・ボランティア活動の推進を図ることを目的とした事業です。貸出期間はおおむね3日以内です。
運転手は原則的に申請者とし、利用する1週間前までに申請書を提出してください。
利用料 | 無料(燃料費及び有料道路、有料駐車場等の利用時は申請者負担) |
---|---|
貸出車両 |
(1) まごころ1号(10人乗り) (2) まごころ2号(車いす対応4人乗り) (3) 軽トラック |
85歳になられる方を対象に記念の肖像写真を贈呈します。カメラマンが自宅へ出向き、撮影した写真をアルバムにします。撮影には申込みが必要です。
介護を必要とする方が、介護サービスを適切に利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿って、ケアプランを作成します。また、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。
障害者 総合支援法に基づく居宅介護、重度訪問介護、同行援護サービスを提供します。
既存の交通機関を利用することが困難な肢体不自由な方に対し、車いす等のままで乗降りが可能な車両を貸出すことにより、外出機会の少ない方々の外出の利便性を確保することを目的とした事業です。
訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者の自宅などを訪問させていただき、ケアマネジャーにより作成された居宅サービス計画に基づいて日常生活上の必要なサービスの提供を行います。
住みなれた地域で安心して生活ができるように高齢者の健康チェックや生活指導、レクリエーション等を行います。(吉田・荒川地区)
日常生活の困りごとを軽減するため、会員相互の協力により、家事援助を中心とした低額有料の在宅福祉サービスを行います。
在宅の65歳以上の高齢者や障がい児(者)等に「利用会員」として登録していただき、規定の研修を受けた「協力会員」が家事等のお手伝いや軽介護などを実施します。