〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1丁目13番14号
88歳になられる方を対象に記念の肖像写真を贈呈します。カメラマンが自宅へ出向き、撮影した写真をアルバムにします。撮影には申込みが必要です。
介護を必要とする方が、介護サービスを適切に利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿って、ケアプランを作成します。また、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。
障害者 総合支援法に基づく居宅介護、重度訪問介護、同行援護サービスを提供します。
生活支援コーディネーターは、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の開始に伴い、高齢者の生活支援・介護予防サービスの体制整備を推進していくことを目的とし、地域において、生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネートを行います。
既存の交通機関を利用することが困難な肢体不自由な方に対し、車いす等のままで乗降りが可能な車両を貸出すことにより、外出機会の少ない方々の外出の利便性を確保することを目的とした事業です。
訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者の自宅などを訪問させていただき、ケアマネジャーにより作成された居宅サービス計画に基づいて日常生活上の必要なサービスの提供を行います。
判断能力に不安のある高齢者や知的障がい・精神障がいのある方などが安心して生活を送れるように、定期的に訪問し、福祉サービスの利用や暮らしに必要なお金の出し入れのお手伝いをします。
詳細は、埼玉県社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
埼玉県社会福祉協議会ホームページ
開催日 | 毎週月曜日から木曜日(祝日、年末年始を除く) |
---|---|
対象者 | 秩父市在住の概ね65歳以上の高齢者 |
利用料 | 無料(ただし、昼食を利用する場合の昼食代、手工芸材料代等の各自負担有) |
とちの木カフェ(大滝総合支所内)を拠点として、高齢者がいつまでも自分らしく、生きがいを持って暮らしていけるよう、閉じこもりを予防し、健康づくりを行います。
荒川地域において、高齢者の健康づくりと介護予防の普及啓発を図るため、地域の集会所等を会場に開催する自主的な介護予防活動を支援・推進しています。