令和7年度に88歳(米寿)を迎える方へ、お祝いとして見開きのフォトアルバムを贈呈しています。撮影は、ご自宅へ撮影業者と社協職員が伺い玄関先で撮影を行います。所要時間は1件10分程度です。 ○対象 秩父市内に在住の昭和…
「ボランティア活動に興味がある」「何か新しいことにチャレンジしたい!」など、ボランティア活動をはじめたい方、集合!!夏休み期間中、市内福祉施設・秩父市社協登録ボランティア団体等の協力をいただき彩の国ボランティア体験プロ…
「すべての子どもが共に地域で学ぶための支援プログラム」の一環として、学校と秩父市社会福祉協議会が連携し、秩父特別支援学校の活動を支えていただけるボランティアの養成研修を開催します。 この研修は、特別支援学校や障がい・…
障がいや認知症などにより判断能力に不安がある方を法的に保護し、支援する「成年後見制度」を基礎から学ぶ講座を開催します。成年後見制度に興味がある方、親族が利用を検討している方、市民後見人に関心がある方、親族後見人の方など…
これからの支え合いを考える「地域づくり講演会」のご案内 ふだんのくらしには、地域をよく知る皆さんだからこそ生み出せるしあわせがあります。暮らし慣れた地域でつながり続ける大切さなど、身近な話題を切り口に“ご近所クリ…
~相手の心に寄り添う聴き方「傾聴」~話の聴き方講座のご案内 秩父市社会福祉協議会では、相手の話をじっくり聴く“傾聴”について学ぶ「話の聴き方講座」を開催します。 傾聴とは、ボランティア活動はもちろん日常生活でも活か…
当日は、大変な混雑が予想されます。会場の駐車場は限りがあるため、公共交通機関や乗り合わせでお越しください。臨時の駐車場として秩父市福祉女性会館も駐車可能ですが、満車の場合は周辺の民間有料駐車場をご利用ください。 臨時駐車…
closeCLOSE