「親子でたのしむスキンケア教室」を開催します! 子どもたちのメイクアップの低年齢化やキッズコスメの普及、お肌のことは気になるけれど、どうケアしたらいいの?と疑問をお持ちの親御さん。さらに夏本番で刺激を受けたお肌の…
食品ロスの削減を推進するとともに、ひとり親家庭等の生活困窮者や子ども食堂を支援するため、家庭で余っている食品がありましたら、ぜひ食品寄付をお願いいたします。 受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分 …
「すべての子どもが共に地域で学ぶための支援プログラム」の一環として、学校と秩父市社会福祉協議会が連携し、秩父特別支援学校の活動を支えていただけるボランティアの養成研修を開催します。 この研修は、特別支援学校や障がい・…
~相手の心に寄り添う聴き方「傾聴」~話の聴き方講座のご案内 秩父市社会福祉協議会では、相手の話をじっくり聴く“傾聴”について学ぶ「話の聴き方講座」を開催します。 傾聴とは、ボランティア活動はもちろん日常生活でも活か…
県内における成年後見制度の利用促進のため、制度の理解普及と後見人の担い手を確保することを目的に市民後見人養成研修を実施します。 ①募集期間 10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)②研修方法等 YouTubeによる動画…
「みなの里山アートピック2024」を開催します。 みなの里山アートピック(さとぴく)は、Mahora稲穂山(旧ムクゲ公園)を会場にして行われる、食と芸術と音楽をみんなで楽しむお祭りです。開催日:令和6年10月19日(土)時 間:10:00…
災害ボランティアセンターでは、震災の教訓を生かし防災について学び、災害への備えを始めるきっかけ作りとして、災害に関する講座を開催します。 ◆小中学生向け【もしものときに…体験しよう!炊き出し訓練】 「災害」をテーマに親子…
発達障害(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動症)があるため、集団活動や隙間時間を含む1人時間に自らやることを決め取り組むことが苦手な方と、定期的に余暇活動を一緒に考え活動してくれるボランティアを募集しています。 …
【ボランティア募集】 「parkrun(パークラン)」をご存じですか? 2004年に英国で発祥!日本を含む22ヶ国、2,300ヶ所以上で開催している、毎週土曜日朝に公園に集まり、5㎞のウォーキングやジョギング・ランニングを行い、誰でも無料…
秩父市下影森にある「デイサービス ラスベガス」にて利用者と麻雀を楽しんだり、教えたりしていただけるボランティアを 1~2名募集します。1、活動日時 月曜日~金曜日の10時~16時のいずれかの時間帯 (詳細はデイサービ…
closeCLOSE